葬儀にはどんな意味がある?宝塚での葬儀

葬儀はその地域によって異なり、また宗派によって異なる部分もあります。今までしらなかった葬儀のことや告別式との違いなど、一口には言えないさまざまな種類についてご紹介いたします。

葬儀とは何故行われているの?

葬儀 宝塚市

人が亡くなったときに執り行うものとされている葬儀、葬儀社に頼んで方法を案内してもらい、喪主として弔問客を招くなどは知っていても、何故葬儀が行われてるのか?その意味とは?それについて詳しく知っている人は少ないものです。
葬儀自体そんなに多く行うものではないですが、それでもそれについて知っておくことでより考えを深めることができます。
ではその葬儀とは、一体どういう意味があるのか?やはり「故人の冥福を祈る」というところにあります。
故人との別れの場を設けることが大切な意味があり、宗教的な儀式として用いられています。
僧侶を招いて近親者とで行われており、最後の別れをする儀式です。
そしてこの葬儀は告別式とは意味合いが異なっており、実はここは区別されています。
広く親交があった方は親族以外にもたくさんの人がお別れに訪れます、それが告別式とされているのです。
厳密にはそうなっていますが、現在では葬儀も告別式も同じ日に行い総称してお葬式とされているのです。
葬儀と告別式は同じ、という考えも現代ではけして間違えではなく、昔はその二つは別物とされていたということです。
そして葬儀はこうした宗教的な意味だけではなく、人々の精神的な意味でも大事に執り行われています。
葬儀の内容は宗教によって異なりますが、基本は故人が極楽浄土へと送り出すためのものです。

そしてその葬儀では遺された側の心の整理も大事です。
葬儀ではその心の整理をする、故人だけではなく親族の心のためにも行われるものとされています。
死は遠いようで、いずれ訪れるものです。そしてその近しい人の死を通して、改めて生き方を見つめなおす、そんな場所でもあります。
また皆で故人に関する会話をし、その上で今まで故人はどう生きてきたか、どう関わってきたか、そしてこれからはどう皆で絆を深めていくか?それらをまた考え直す機会ともされています。
冠婚葬祭のように大きな出来事がない限りなかなか集まらない親戚も多いもの、久しぶりに顔をあわせる親戚とも関係を作る機会になります。
宗教的、精神的な意味合いもあれば、法的な手続きも絡む部分もあります。
人が亡くなると死亡届を役所に提出し、そして相続などの届け出も必要になります。
葬儀の内容にはそこも含まれており、また火葬による遺体処理が行われたなどの証明をするためにも行われているのです。
社会的にも亡くなったという事実を証明するためにも葬儀は用いられており、流れ自体は宗教や地域性にもよりますがそれによって法律的な面も遂行されています。
葬儀にはさまざまな意味合いが込められている、というのがよくわかります。

そして現在は葬儀を盛大に行うのではなく、近親者だけで行う家族葬がとても人気で、有名人も敢えてこの家族葬を行い、生前密に交流していた人間だけとお別れをする、というのを選んでいる人もいます。

時代によっても葬儀の形は変わっていくもの、しかしその中で変わらないのは紹介した葬儀の本質です。
宗教的、精神的、法的……これらの意味合いをもった葬儀、納得のいく形で執り行えるのが理想的で、宝塚の遥セレモニーではこれをお手伝いしています。

お通夜、告別式、葬儀の違い

葬儀 宝塚市

今は一律してお葬式と呼んでいることが多いですが、これらは本来別々のものとなっています。
順番、そして内容も異なるこれら三つはどういう違いがあるのか?ご紹介いたします。

お通夜

今も別日で行われているのがお通夜、亡くなった人を火葬する前日に親族が夜通し遺体のそばですごして最後の別れを済ませることをいいます。
このご供養の形は以前は一晩中行われており、また線香を絶やさないなど場合によっては徹夜が必要なご供養となっていました。しかし現在では一時間から三時間程度で終わるお通夜が一般的となっており、それを半通夜とよびます。
またこれは家族や親しい親族が別れを惜しみ故人のそばにいる為の場でしたが、現在は告別式に参列できない人のための別れの場として設けられていることが多いです。お通夜で参列できない人にきてもらい、そして葬儀は家族だけで行う、という方法もとられていることもあります。

葬儀と告別式

そして葬儀と告別式、葬儀が近親者、遺族と僧侶で行われてるもので、告別式は生前親交があった方々をお招きするものとなっています。
そして流れは告別式は葬儀の後に行われるものとされており、親族や友人などによる最後の別れの場となっています。
現在では葬儀も告別式もいっしょに執り行われていますが、もともとは別のものとして順番があります。時代の流れもあり、それぞれ意味合いや順番、種類がかわったり簡略化されています。

また、中には通夜や告別式を行わない直葬という方法も選ばれつつあります。
これは時間のかかる葬儀を行わずにそのまま火葬を行う、というものです。
法律上定められている24時間の安置時間を終えた後に出棺、そしてそのまま火葬という流れになるこの直葬も近年増えています。
安置場所は自宅、もしくは葬儀場の安置施設などとなっており、一日経ったらそこから火葬場へとむかいます。火葬場に僧侶を呼んで読経してもらったり、呼ばずにそのまま火葬だけを行うということも可能です。

親族が少なく、葬儀をするよりも他のことにお金を使ってほしいという故人の希望から行われることも多い直葬、従来の葬儀の形式にとらわれない人が増えてきたことから直葬を選ぶ遺族も増えていますが、これはもし了解を取らなかった場合トラブルになるケースもあるので要注意です。
故人に兄弟姉妹、親族が多くいる場合は事情を説明して理解を得ることが大事です。

密葬って何?

葬儀 宝塚市

有名人がよく参列者を招かない方法での葬儀を行う事例をよく聞きます。
これは密葬といい、遺族とごく一部の親しい人のみで行うものとなっており、直葬や近年選ばれることが多い家族葬もこの密葬という分類です。
この場合葬儀費用を安く抑えられるのは勿論のこと、親しい間柄の人のみで葬儀を行う、つまりはより密にお別れの時間を過ごすことができる、というメリットがあります。
弔問客の方々をお招きするのには相応の労力が必要、そのため十分に葬儀で故人を見送れない場合もありますが、家族葬をはじめ密葬ではしっかりと最後まで故人を見送ることが可能です。
ただし注意点もあり、密葬の場合了解をとるのは勿論のこと、密葬に参加しない親族に伝わらないようにしなければならないなど通常の葬儀とはまた違う点に配慮が必要です。
また葬儀に行けなかった人が後日自宅に訪れる場合もありますので、その対応もしなくてはならないです。
それに対する対応として、密葬をしたあと弔問や香典を遠慮する旨と共に葬儀を終えた報告をするのがおすすめです。

葬儀は大きな出来事で、普段お付き合いがない方ともまた再会するきっかけにもなります。
そう頻繁にないことであってもとても大事な行事なので、トラブルがないようにしっかり連絡をして了解をとり、また予算も考えて執り行いたいところです。
宝塚の葬儀社である遥セレモニーでも、多種の葬儀に対応できるようプランをご用意しています。
自動見積もりで簡単に値段を確認することも可能です。